2009年5月25日月曜日

夕立

昨晩は夕立でとんでもないことになってしまいました。アマランサスはほとんど倒れ、土に埋もれてしまいました。小降りになったところで、あわてて、救出に向かい、最小限の被害で収まったかもしれません。まさに滝のような雨でした。


しかし、寒冷紗の掛けてあったばら撒きのアマランサスは何の被害もありませんでした。寒冷紗は偉大です。


3月に種まきをしたものもそんなに問題ありません。この大きさになると、雨では倒れないようです。


ということで、大きくなるまで寒冷紗を掛けっぱなしにすることにしました。


ところで、あらぬところからアマランサスの芽が出てきていました。こちらは夕立にも涼しい顔でしのいでいました。なぜここに生えてきたのかが不明です。種を捨てたわけではないのですが。


対策が後手後手です。反省。

気晴らしの写真。猫の親子です。今が一番かわいい盛りです。しかし、警戒心があまりなく、短命に終わらなければ良いのですが。

2009年5月23日土曜日

強風の中のバラ園見学

風があったのに、たいした風ではないと、たかをくくって、前橋のバラ園に行ってしまいました。久しぶりに目の保養になりました。が、この風でアマランサス数本が折れていました。
こんな調子で収穫になるのか?

バラ園で撮ったバラです。バラが最もきれいな状態(と思っているのは自分だけかもしれませんが)で色もきれいな物があったので写真を撮ってしまいました。


そうそう。今日、4月に蒔いたアマランサスを1本に間引き、間引いたアマランサスをゆでたり、てんぷらにして食べてみました。発芽したての頃の、あの不味さはなく、とてもおいしく食べられました。明日はバター炒めの予定です。これで、アマランサスを野菜として直売所に出荷してもOKでしょう。認知度が0なので、この辺をどうするかが問題ですが。

あ、茹でたアマランサスは赤紫の水が出てきて、これが少し気味悪い感じです。草木染に使うときっと綺麗な赤に染まるでしょう。
てんぷらは文句なく美味しいです。一緒に作ったわさび菜のてんぷらよりはるかに美味しく食べられました。

アマランサスにアブラムシがかなりついています。お手製の殺虫剤を1つにかけて、アマランサスに影響ないか確認しました。今日の時点で大丈夫のようです。かけられたアブラムシもうまく退治できているようです。できるだけ農薬を使わないようにしようと思います。

4月に蒔いたアマランサスにも追肥をしました。こちらは化学肥料です。有機肥料は追肥には難しそうです。

有機肥料、あるにはあるんですが、いまいち不安です。家庭の生ごみを菌により分解したものなんですが、使い方をミスったのか、野菜を枯らしてしまったことがあったので。
納豆菌を使った有機肥料の作り方がネットにのっていました。結構良さそうですが...

2009年5月22日金曜日

アマランサスに花芽!

脇芽の次に蕾というか花芽を発見しました。これは、いくらなんでもおかしいのでは?
まだ、丈が1/10程度なのに、花芽があるのはどんなもんなんでしょう?
確か、丈を押さえるのが課題だったような。ここから2mにもなるのか?

アマランサスの脇芽がでてる~。

今朝気がつきました。しかも結構大きくなっています。2ヶ月と10日かかっています。
丈が15cmから20cm位。順調なのかどうなのかがわかりません。

2009年5月21日木曜日

アイスプラント花盛り

アイスプラントが現在花盛りです。とは言っても、地味な花なんで華やかさはありません。


花を1つ拡大するとこんな感じです。

拡大しても地味なものは地味です。植物そのものが地味なんで、全てがぱっとしません。

で、花が咲いたら、次は実(種)です。どんなものが生るのか、生るのかどうかもわかりませんが、何とか種を取って、秋には蒔きたいと考えています。

直播のアマランサスですが、無事発芽し、現在、3葉目が出てきました。が、寒冷紗で良く見えません。

最近気づいたのですが、アマランサスは移植が難しい植物だったようです。平気で移植していました。90%以上定着していますが、本当に難しいの?

2009年5月18日月曜日

アマランサスの記録(5/18)

現在のアマランサスの状況です。上の左から4/11に種まき、3/15に種まき、
そして、下の写真も3/15に種まきをしたものです。かなりおかしなものが、上の
右2列です。3/15に同じように種を蒔いたものが下の写真の大きさになっています。
4/11のアマランサスよりも小さいです。これは密集状態のプランターで余分に育て
いた為と思われます。ひょっとして、早めに間引いて1本にするか、1本ずつ植えるか
したほうが成長が早いかも知れませんが、かなり手間がかかり、からしてしまうものも
多くなりそうです。


同じ3/15に種を蒔いたものの正常なものはこんなに大きくなっています。育成環境で
こんなに違いが出てくるものなんですね。


アマランサスの間隔は全て20cmです。この間隔で大きさの想像が付くと思います。

2009年5月15日金曜日

強風で...

おとといから続いた強風で、アマランサスが多数折れてしまいました。寒冷紗を連休明け頃にはずしてしまっていたのを、急遽、また、掛けました。しかし、時すでに遅しです。

中には根元から折れ、さらに風でどこかに飛ばされてしまい、そこにアマランサスがなかったかのような状態になってしまったものもあります。

この植物は、よく倒れる話が載っていますが、ほんとうに、簡単に倒れてしまいます。というよりも、折れてしまいます。これを防ぐ方法を考えないといけません。

苗の間隔を、現在、20cmにしているのですが、もっと密集させ、大きさによって間隔を変えていく(たとえば、大きさによって、5cm→10cm→20cmと変化させる)ようにしたほうが良いようです。間引くのと一緒の手間?

女房の提案で種の直播を実験しています。順調なら、今日当たり発芽する予定ですが、たぶん無理でしょう。

ポッドによる苗の育成は、発芽率が芳しくないようです。また、せっかく発芽しても、育たずに立ち枯れしてしまう物も目立ちました。現時点ではプランターで管理し、4枚、葉が出た時点で植え替えるのが良いようです。また、プランターで長く育成しても、育たなくなるようです。

2009年5月7日木曜日

みかん




我が家にあるみかんの木です。見た通り、若木です。今年は沢山の花をつけたようです。写真の中の白い点がすべて花です。今年は豊作か? 普通のみかんのはずなんですが、去年は夏みかんを一回り小さくしたくらいの大きさになってしまいました。すぐそばのししゆずが影響したと周りの人に言われました。影響する? そのししゆずは例年通りの量です。

今年は金柑の蕾がほとんどありません。毎年いやになるほどなっていたのに、どうしたのでしょう?

○○蓮、ついに


葉が水面に開きました。2日前にぼうふら退治隊として金魚を入れてみました。金魚は今のところ元気ですが、その様子を写真に撮れていません。
蓮の鉢は2つあり、もう1つの方も葉が開いているんですが、色がおかしいです。黄色の強い、黄緑色です。こちらは茎の周りに藻が絡んでいるので、その影響かもしれません。それとも肥料が足りない?

本番用アマランサス、27日目


かなり大きくなりました。一番大きいのが4葉になっていますが、まだ発芽したての物もあります。今週末にも大きい苗を畑に植えようかと考えています。実験用に植えた物はかなり大きくなりました。そろそろ1本づつの状態にしようと思います。
しかし、雨が今日で3日目ですが、まだ止む気配がありません。雨そのものは良かったのですが、気温が下がってしまって。かなりハードな環境です。


で、こちらが不明な雑穀?の苗、その1です。ポッドではそろそろきつい状態になりつつあります。とうもろこしの様な苗ですが、とうもろこしよりはるかに小さい苗です。


さらに、不明な雑穀?の苗、その2です。4葉になりました。大きさはアマランサスと同じようですが、色が異なります。こちらはひょっとして雑草かもしれません。

2009年5月5日火曜日

凛々子


これはトマトです。スーパーである商品のおまけでもらいました。商品2つで苗を8つもらいました。その一つです。名前を凛々子と言うそうです。花が咲きました。添付されていた育て方の本を見るとこの時期にやることは2つ。わき芽の芽かきと受粉だそうです。思いもよらない栽培をすることになってしまいました。おいしいトマトがなることを期待して...
なんて思っていたら、昨日、隣からまたトマトの苗をもらいました。今年はトマト年?

実験用アマランサス50日目


50日目のアマランサスです。4月に畑に移植した結果、寒さにも負けずに、ここまで成長しました。一番大きく生長した苗です。よく見るとアブラムシのようなものがいます。地中の虫に根を切られた苗が数株ありました。だめになった苗のところを掘り返すと、張本人がいました。何かの幼虫です。
ここに来てようやく、成長が顕著になってきました。
今、雨が降っています。恵みの雨? 本番用の苗も、苗箱の中で、4葉になる物も出てきていますが、まだ、発芽するものもあります。
この間の日曜日に間引きした苗を食べてみました。最初に食べた、あの草独特の強烈なまずい味はほぼ消えていました。やはり大きくなると、おいしくなるようです。