2009年3月31日火曜日

ようやく本葉(16日目)


ようやく本葉が出てきました。双葉の状態が10日も続いたことになります。
先週1週間はかなり寒く、雪も観測されましたが、何とか乗り切り、成長を続けています。
本番の種まきを5月中旬に予定していますが、この暖かい環境で苗を育てれば1ヶ月程度
前倒しができるのかなと期待しています。うまくすれば年2回の収穫が可能?
しかし、ちょっと苗の移植作業は...

2009年3月25日水曜日

10日目

さすがに寒い日が続いています。朝9時の時点で15度を下回ってしまう日が多いので、かなり不安です。9:30までには15℃を越えますが。5日目から発芽が開始し、現在も盛んに発芽しています。
10日経過した現在の状態です。

今回の写真は4つの枠線で囲んであります。それぞれ、発芽/成長状態が違うのが見て取れると思います。左の2つの領域は種まきの前に1日水に付けておきました。発芽率がかなり違うようです。成長も違うようです。そして上の2つは発芽まで地表が乾かなかった部分です。ここでもかなり違ってきています。下の2つは日光がよくあたり地表がすぐ乾いてしまっていました。

アマランサスそのものは乾燥気味のところが良いとあったのですが、発芽に関しては、水分が重要のようです。

早く本葉が出てこないかな。

2009年3月20日金曜日

アマランサスの育成開始

岩手県のほうから、種としてではなく、食物としてアマランサスを入手しました。
一応種としても使えるということで、味見もできるように400gほど買いましたが、
いまだに食べてみてません。早く味見してみないと。作っても、まずければ、
売れないし...

種まきは早くても4月下旬、普通なら5月中旬なので、のんびり構えていましたが、
1.食用として買った実で発芽するのか?
2.発芽のための条件は?
3.種まきから発芽までの時間は?
4.今回の種の発芽率は?
等が気になり、とりあえず、発芽試験を行いました。

しかし、発芽には15℃以上の気温が必要なので、温室になる場所を探さなければ
なりません。

実は、いつも使っている事務所が暖かく、発芽試験を思いつきました。プランター1
つ程度なら問題ありません。2009/3/15 プランターにアマランサスの種を蒔き、19
日に発芽しました。日光、水などの条件で、発芽までの時間は、多少変わるようで
す。今日の時点でもまだ発芽に至らない場所も、多々あるんですが、とりあえずは
問題ないようです。
下の写真は3/19朝の状態です。

全体的には。

で、今日の時点で一気に発芽しました。

これだけ発芽してもまだまだ出てくる予定です。まだ、全体の10%程度と思われます。

発芽実験に使っている事務所の室温は朝9時の時点で16℃以上あり、21時時点でも19℃以上あります。明け方は15℃を下回っていると思われますが、見事に発芽しました。

思った以上に簡単に発芽するようです。

今後、この発育過程を記録して行こうと思います。